皆様にオススメしたアプリなのですが僕がまんまとハマってしまいました、、

お客様の中でも気になってる方がいまして、結構インストールしていただいてるみたいですね。
ブログで紹介しているアプリの仕様はほとんどお伝えできますのでなんでも聞いてください。
さて、
この夏必須アイテムをお店にお招きいたしました。
『Vornado(ボルネード)タワー・サーキュレーター』
これヤバイです。
スペックとして、、、
・首振りしないタイプですが独自の『V-FLOW』技術で部屋全体にの空気循環を実現する。
・4段階の風量とタイマー調整可能。
・リモコン付き。
・3年保証。
という感じでしょうか。
今回お招きしたのは最大40畳タイプです。
こんなに大きくなくていいよ。って方は小さいタイプのこちらもあります。
開けるのもドキドキしました。
袋に包まれていてもカッコ良さが伝わります。
ちょっとした組み立てが必要なので、、
工具を用意します。
誰でも簡単にできる仕様なので安心してください。
これで終わりです。
組み立てて、そのまま立たせればスイッチで起動。
リモコンも付属しています。
このリモコンは、、
ここに置けばスマートですし、無くすことはないでしょう。
めちゃくちゃカッコいいです。
お客様もこれカッコいいと惚れ惚れしておりました。
こんなタワー型のサーキュレーターがあれば今年の猛暑は乗り切れそうですね。
店舗などにはかなりオススメです。
とにかくブンブンお部屋の空気が循環されます。
ターボだと音は凄いですが弱だとほとんど音は感じませんので一度空気循環の気流を作ってから風を弱めましょう。
風のイメージはどどん波みたいにストレート型ではなく元気玉みたいに大きく強力な感じです。
家で使うには大広間とかならいいかと思います。
個人的には家では『バルミューダ』の方がいいのかなぁ、、と思っています。
『バルミューダ』は直接肌に当たる風がとにかく優しいです。
風のイメージはミスター・サタンのパンチ乱れ打ちみたいな感じだと勝手に捉えております。
デザインや性能の好みもあるとは思いますがここ最近人気の『高級扇風機』『高級サーキュレーター』は本当に買いの一択だと思います。
今回はこの他にもこちらもお招きしました。
こちらも『ボルネード』です。
こちらも首振りしませんが風のイメージは直線的ではなく魔貫光殺砲みたいにトルネードしてる感じです。
初期投資は高くなりますが一年中使えるものとしてエアコンと上手く併用し、快適な生活、お財布に優しい節約も可能ですので電気屋さんや通販サイトで調べてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
関連記事
最新情報をお届けします