先日、新潟駅中にあるビックカメラに行ってきました。
家電が欲しかったわけでもなくマッサージチェアにお世話になるわけでもなく、、、
なんで行ったかというと、、、
アップルサポートを受けに行きました。
サポートの内容は、、、
iPhoneのバッテリー交換年内まで安いから行ってきた。
— 室橋 利成 (@To_Murohashi) 2018年11月26日
対象の人はオススメ。 pic.twitter.com/hkmNKhftdx
iPhoneのバッテリー交換です。
年内までバッテリー交換がお安くできるOR無料でできると案内がありましたので年末を狙い予約しました。
ちなみに僕のiPhoneは【6s】で対象機種。
保証期間外でしたが3000円ちょいくらいで交換可能。
保証期間中ですと無料で交換できます。
特に今の機種に不便も感じられないしバッテリー交換対象の機種でしたのでまた寿命を伸ばしていただきました。
もちろん新しい機種にしたらしたできっと便利で良くなることもわかるのですが【バッテリー交換】という行為も体験したかったので楽しみです。
知らなかった方はお使いのiPhoneが対象の機種か調べて予約するといいと思いますよ。
12月31日までできますので後一ヶ月間はチャンスです。
今回は【バッテリー交換】をどのように進めていくか紹介しながら進んでいきたいと思います。
方法は【配送修理】と【持ち込み修理】がありますが今回は【持ち込み修理】を選択。
予約は電話ではなくアプリからします。
ビックカメラのApple修理サービスに電話したらアプリからの予約登録お願いしますと言われました。
【Appleサポート】というアプリから予約します。

ここからご自身の【iPhone】をタップ。
【バッテリーと充電】をタップ。
【バッテリー交換】をタップ。
【今すぐ場所を検索する】をタップ。
新潟市在中だと【ビックカメラ 新潟店】が一番近いのでこちらをタップ。
間違えて山形で予約しないようにしましょう。
時間を指定。
予約は行きたい日の前日の21時から可能です。
ちなみに上の画面は21時2分の時なのですがたった2分でほとんどの時間が予約で埋まってしまってます。
僕は21時の瞬間に動けるようにしていたので、、、
11時20分に無事に取れました、、、
しかし、瞬間にやったのに一番早くてこの時間です、、、
みんなすごいなぁ、、
※当日の10時からも予約できます。(キャンセルが出てる可能性あり)
当日、予約時間に行きました。
書類を書いてそのままバッテリー交換に移ります。
ビックカメラに行くまでにやっておくことは【バックアップ】です。
初期化しないで作業に進むのですがもしもの事を考えて【iCloud】や【iTunes】にはかならずバックアップを取っておきましょう。
後の作業はその場でもできるのでお気軽に。
受付から終了までトータル40〜60分で完了です。
駐車券ももらえるので車でも安心していけますね。
年末にかけてさらに混み合うと思いますので早めに【タイヤ交換】と一緒に【バッテリー交換】もしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
関連記事
最新情報をお届けします